トップページ

カテゴリー

人気記事

LINE友達追加で300円OFFクーポンプレゼント
©2021 Honda shoten
LINE友達追加で300円OFFクーポンプレゼント

新そばの時期はいつ?新そばは年に2回食べられる!?

新そばが食べられる時期は?新そばは年に2回食べられる!?

「新そば」という言葉を聞いたことがありますか?

出雲をはじめとする各地のそば処では、ある時期になるとさまざまなお店で「新そば」という言葉を目にするようになります。

今回は、新そばが食べられる時期がいつなのか。

新そばはほかのそばと比べてなにが違うのかを紹介します。

 

新そばとは

新そばが食べられる時期は?新そばは年に2回食べられる!?

新そばとは、収穫されたばかりの蕎麦を言います。

一般的に飲食店では収穫されてから約1か月程度で提供されるそうです。

とはいえ、新そばには法で定められた定義というものはなく、地域によっては秋に収穫したそばに限定して新そばと呼ぶこともあります。

秋に収穫されたそばは、7月から9月までに種まきを終えたものです。

そばの実を乾燥させる工程を経て、お店では10月から12月まで新そばを食べることができます。

 

新そばバナー

※出雲そば本田屋 「新そば」販売期間限定:毎年9月1日~11月30日

 

新そばの時期は年に2回ある?

新そばが食べられる時期は?新そばは年に2回食べられる!?

そばは、種をまいてから約3か月で収穫することができる成長の早い植物です。

そのため、年に3回収穫できるとも言われていますが、収穫する時期として定番であるのは夏と秋の2回。

夏の時期に収穫されたそばを「夏そば」、秋に収穫されたそばを秋そばと言い、それぞれ夏新そば・秋新そばと呼ばれることもあります。

つまり、新そばと一言でいっても、夏新そばであるのか秋新そばであるのかはわからないと言えるでしょう。

とはいえ、多くの場合、新そばは秋そばであるという認識のようです。

 

 

新そばは秋だけでない!?夏に食べられる「夏そば」にも注目

昔、そばは食料不足を解消するために重宝された食べ物でもありました。

なぜならそばは、やせた土地でも寒さが厳しい土地でも栽培・収穫可能であるからです。

さらに、3か月で収穫できることから、なかなか農作物が収穫できない土地に住む人々の食事を支えていた存在だったと言われています。

 

しかし、物流が安定した現代において無理に年3回収穫する必要はありません。

言い換えれば、そばがもっとも美味しく育つ環境・時期に集中して収穫できるようになったといえるでしょう。

そんなそばが好む気温は、最高気温が25度以下、昼夜の寒暖差が10度以上です。

 

そのため、夏と秋はそばにとってベストな季節であり、そばがおいしい時期なのだそう。

一般的に、食べ物の旬の時期は年に一度です。

そばは年に2回も旬の時期がある、少し珍しい食べ物なのかもしれませんね。

 

新そばは新米よりも狭き門

新そばが食べられる時期は?新そばは年に2回食べられる!?

スーパーなどでよく目にする「新米」という言葉。

しかし、新米は新そばのように収穫したばかりのお米を指す言葉ではありません。

食品表示法の食品表示基準によると、「収穫した年の12月31日までに精米され、包装されたお米」が新米だと定められています。

(参考:消費者庁/玄米及び精米に関する事項

お米の収穫時期は、8月から10月の間。

 

秋に収穫されたお米がお店に並ぶのは、年明けになるのが一般的だそう。

つまり、8月に収穫されたばかりのお米も、年末に収穫されて年明けに売られたお米も、同じ年に収穫された新米なのです。

一方、新そばは収穫されてから1か月から2か月で提供されます。

新米と比べると新そばはフレッシュであり、新そばと呼べる期間が限られていることがわかりますね。

 

新そばっておいしいの?

新そばが食べられる時期は?新そばは年に2回食べられる!?

日本には「新」がつく食材はたくさんあります。

新米だけでなく、新じゃがいも・新たまねぎ・新キャベツなど。

技術が発展したことで、一年中ほとんどの食材を手に入れられるようになった現在でも、「新」がつく食材は期間限定品です。

 

そしてそれぞれ、おいしい魅力をもっています。

もちろん、新そばもおいしい魅力をもった期間限定の食材のひとつです。

旬の時期に収穫され、1か月から2か月以内に提供される新そばには、どのようなおいしさが詰まっているのでしょうか。

 

新そばの特徴

新そばの特徴は、なんといっても色・味・香りが特別優れていること。

小さなそばの実ひとつひとつに、そば特有の風味とこうばしい香りが濃密に詰まっているのです。

特に秋新そばは、夏の太陽をたっぷりと浴びて育ちます。

一年でもっとも豊かな実をつけ、さらに強い風味と香りをぎゅっと詰め込むのです。

 

そばの実はもともと、時間の経過とともに劣化がぐんぐん進んでしまう食材です。

そのため、収穫後1か月から2か月で使用される新そばは、風味が劣化する心配もありません。

おいしい状態のまま、食べることができるのです。

 

そんな新そばは俳句の秋の季語にもなっており、新そば・そばの花は秋を連想させる言葉になっています。

以下の2つは、新そばという言葉を使った俳句です。

 

新蕎麦やむぐらの宿の根来椀 蕪村/夜半叟句集

堂頭の新そばに出る麓かな  丈草/笈日記

 

また、新そば(秋新そば)の時期は、そばの花が見どころでもあります。

出雲そばの地である出雲では、そば畑では9月頃から小さくかわいらしい花が一面に広がるのだそう。

参考:朝日デジタル/そばの花が見頃 奥出雲町

そばの魅力を知りたい方は、以下の記事がおすすめです。

【必見!】八割そばと十割そばの魅力とは? お買い物のポイントを紹介

夏の時期のそばはおいしくないって本当?

新そばはそばの香りが高いことで知られていますが一方で「夏新そばはおいしくない」という声があります。

「夏のそばは犬も喰わない」ということわざもあるそうです。

6月から8月に収穫されたそばは、香り・風味・色艶がどれもイマイチだとか…。

 

しかし、それははるか昔の話です。

現在の夏そばは、長年の品種改良が行われた夏新そばにも、おいしい魅力がたくさん詰まっています。

秋新そばが濃密な風味と香りであるのならば、夏新そばは清涼感が感じられる特徴をもっています。

 

淡い香りにすっきりとした味わいは、まさに夏に食べるにふさわしい蕎麦だといっても過言ではありません。

夏はすっきりとした味わいのそばを楽しむ。

秋は濃密な味わいを楽しむ。季節ごとに異なるそばを楽しんでみるのもおすすめですよ。

 

新そばのおいしい食べ方・作り方

新そばが食べられる時期は?新そばは年に2回食べられる!?

新そばは、色・香り・味が優れていることから、アレンジしないスタンダードな「ざるそば」がおすすめです。

ざるそばでも薬味は少なめに用意し、そば本来の味を楽しみましょう。

さらに、新そばに塩を付けたり、かけたりして食べるのも本来の味・香りがしっかりと感じられる食べ方です。

 

まずは、ざるそばを用意し、塩で頂いたあとに少なめの薬味とそばつゆで食べてみてください!

また、食事の最中、音を立てて食べてはいけないといったマナーを目にしますが、そばに関しては音を立てて食べるのがおいしい食べ方。

勢いよくすすり、鼻に抜けていく新そば本来の芳醇な香りをお楽しみください!

 

美味しい蕎麦のゆで方

新そばのそば湯もおいしい!

新そばは茹で汁であるそば湯も堪能しましょう。

そば湯は、そばの香りとともに水溶性の栄養価が流れ出ているため、ぜひ余すことなく取り入れたいところです。

そのまま飲むのもおすすめですが、「そば湯が苦手」「大量に消費できない!」という方にはそば湯アレンジがおすすめです。

 

そば湯にそば粉を足すことで、そば粉版クレープ「ガレット」が作れますし、粉寒天や砂糖を入れて黒蜜ときな粉をかけることで和風スイーツ「そば湯寒天」も作れます。

せっかくの新そばの香りと栄養を逃さないそば湯アレンジに挑戦してみてください!

新そばバナー

余ったそば湯はどうしてる?そば湯のアレンジレシピをご紹介!

新そばと食べたい!お酒にも合うおつまみ

新そばが食べられる時期は?新そばは年に2回食べられる!?

お酒とそばの組み合わせは江戸時代から楽しまれており、自宅であればより気軽に堪能できます。

そこで今回は、新そば×そばにピッタリのおつまみとレシピをご紹介します。

 

そば屋でちょっと一杯。そばと酒の相性が抜群な理由

焼き味噌

焼き味噌は、江戸時代よりも前の時代である戦国時代に親しまれた料理のひとつです。

さらに、味噌とそばの関係は深く、醤油が大量生産できるまでは味噌ベースのそばつゆが使われていたといった歴史もあります。

また、粋なそば屋さんでは蕎麦前のおつまみとしてラインナップされているメニューです。

焼き味噌の主な材料とレシピは以下のとおりです。

 

【材料】

  • 味噌:大さじ3
  • 長ネギ:2分の1
  • ごま油:小さじ1
  • 砂糖:小さじ1

 

ごま油で長ネギがしんなりと色が変わるまで炒め、火を止めて味噌と砂糖を入れ、しっかり溶けるまで混ぜます。

混ざったら弱火にして、味噌が香ばしくなるまで炒めて完成です。

最後にバーナーやコンロの火で表面を炙ることでより香ばしくなり、本格的な焼き味噌になります。

コンロの火を使うさいは、木べらや木のしゃもじに付けて、火に近づけるのがおすすめです。

お好みで大葉などの薬味を追加してもおいしいですよ!

 

そば味噌

新そばが食べられる時期は?新そばは年に2回食べられる!?

もうひとつ味噌のおつまみと言えば、そば屋さんならではのそばの実を使用したそば味噌です。

「そば尽くしで食べたい!」「いつもと違う料理を作りたい!」という方にも簡単でおすすめの一品。

新そばの香りを邪魔することなく食べられますよ。

そば味噌の主な材料とレシピは以下のとおりです。

 

【材料】

  • そばの実:200g
  • 酒:60cc
  • みりん:40cc
  • 味噌:大さじ4
  • 砂糖:小さじ4

 

まず、油を敷いていないフライパンでそばの実が香ばしくなるくらい炒め、いったんお皿にあげておきます。

酒とみりんを沸騰させてアルコール分を飛ばした後に味噌を入れて溶かし、続いて砂糖を入れてさらに混ぜていきましょう。

5分ほど混ぜて少し固くなってきたら、炒ったそばの実を入れて混ぜ合わせたら完成です。

そば味噌はご飯のお供としても、納豆や冷奴のトッピングとしても重宝するため、多めに作ってストックしておくのも良いですね。

 

鴨肉ロースト

「鴨南蛮そば」があるように、鴨肉もそばとの相性が良い食材です。

さらに、和風仕上げの鴨肉ローストに仕上げることで新そばとも相性の良い付け合せになります。

ビール好きの方にもおすすめのおつまみになるでしょう。

また、そばだけでは不足しがちなたんぱく質を補ってくれる食材でもあります。

鴨肉ローストの主な材料とレシピは以下のとおりです。

 

【材料】

  • 鴨むね肉:350g
  • しょうゆ:100ml
  • 料理酒:100ml
  • みりん:100ml
  • :40ml
  • 長ねぎ:1/2本
  • サラダ油:小さじ1
    (引用:クラシル|和風鴨ロースト

 

1cm幅にカットした鴨肉を油を敷いたフライパンでしっかり焼き、沸騰させたしょうゆ・料理酒・みりん・水に入れ、数分加熱して20分おいて味を染み込ませて作ります。

「食卓に鴨肉をあまり出さない」という方も多いと思いますが、新そばを機に挑戦してみてください!

 

新そばを堪能するのにおすすめなそばとは

新そばが食べられる時期は?新そばは年に2回食べられる!?

新そばは、そばの風味や香りが楽しめるそば。

そのため、風味や香りを損ねずに生かしたそばがおすすめです。

小麦粉などのつなぎが一切はいっていない十割そばでは、そばそのもののおいしさを味わうことができるでしょう。

生そばでは、お店で手打ちされたばかりのフレッシュさを感じながらも、そばのつるりとした食感まで楽しむことができます。

なかなかそばの本場に足を運べない…なんて方には、お取り寄せがおすすめです。

十割そばも生そばも、いつでも自宅でおいしくたべることができますよ。

 

日本三大そばの出雲・奥出雲の新そば

新そばが食べられる時期は?新そばは年に2回食べられる!?

日本三大そばのひとつである「出雲そば」にも新そばがあります。

そばの実を丸々挽き込む製粉方法「挽きぐるみ」が特徴的な出雲そばは、特に新そばの芳醇な香りを感じやすいです。

 

出雲・奥出雲の新そばも秋に出回り、そば屋さんでは10月・11月あたりで新そばに切り替わります。

無添加出雲そばを製造・販売する「本田屋」では、毎年9月1日〜11月30日まで新そば商品を期間限定販売しています。

新そばの販売が開始されるのは主に10月・11月であるため、「一足はやく新そばを堪能したい!」そんな方にもおすすめです。

 

本田屋の新そばは、2021年に世界トップクラスのシェフやソムリエが審査する「International Taste Insititute」の優秀味覚賞(総合評価90%以上の★★★)を受賞しています。

 

【新そば】いつもと違ったそばを食べたいならお取り寄せして食べてみよう!

無添加の新そばなら本田屋におまかせ!

出雲そば本田屋

大正2年に出雲で創業した「本田屋」では、保存料や食品添加物無添加の出雲そばを製造・販売しています。

 

毎年秋に登場する新そばにおいても変わらない製法で製造しており、原材料のそば粉はもちろん国内産のものを使用しているため、産地にこだわりたい方にもおすすめ一品です。

生麺タイプの本田屋の新そばは、そばの香りとともにモチモチの食感が楽しめます。

 

本田屋の新そばは、出汁の効いた「つゆ付き」とお好みのつゆで堪能できる「つゆなし」からお選びください。

秋の新そばの時期(9月〜)になると、おすすめ商品として公式オンラインサイトのトップにも掲載しています。

 

ぜひ、チェックしてみてください。

無添加出雲そば本田屋の新そば

※出雲そば本田屋 「新そば」販売期間限定:毎年9月1日~11月30日

 

新そばのまとめ

新そばと言えば一般的に「秋新そば」を指します。

「秋新そば」が食べられるのは、10月から年末にかけて。

秋新そばでは、そばの風味と香りが凝縮されたそばを食べることができます。

 

一方、夏ごろに食べられる「夏新そば」は、あっさりした味わいが特徴的。

一年中おいしくたべられるのが、そばの魅力のひとつといえるでしょう。

 

ぜひ一度、俳句にも詠まれる新そばを食べてみてくださいね。

カテゴリー

人気記事