トップページ

カテゴリー

人気記事

LINE友達追加で300円OFFクーポンプレゼント
©2021 Honda shoten
LINE友達追加で300円OFFクーポンプレゼント

そば湯は飲むべき?たっぷり含まれる栄養やおいしい飲み方とは

そば湯は、そばを食べ終わった後の楽しみのひとつ。

ほんのり乳白色のゆで汁をつゆの中に入れ、ひと口飲むと、やさしいダシの風味とそばの香りが立ちのぼり、ほっとひと息つけます。

そんなそば湯、どのようなきっかけで飲まれるようになったのでしょうか。

経緯やそば湯のおいしい飲み方についてご紹介します。

 

そば湯は当たり前の文化ではない?

そば湯

 

そば好きの間では、ざるそばやもりそばのシメにそば湯を嗜むことは常識です。

信州や関東などそば文化の盛んな地域で育った方も、そば湯を飲むのは当たり前ではないでしょうか。

けれども、そばよりうどん文化のほうが色濃い関西地方では、「そば湯」というものがそれほど浸透していないようです。

 

産経WESTの記事によると、街灯で30人に直撃した結果、ほぼ半数にあたる14人がそば湯についてはっきりとわかっていなかったのだとか。

また、2016年11月には「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」というタイトルで匿名ブログが投稿され、話題になったことも。

短い文章なので全文を引用すると「育ってきた環境の違いなのか、そばの茹で汁を飲む人をはじめてみた。そば湯だからと言うのだけど、茹で汁ごときを健康に良いといって平然と飲む姿を受け入れられそうにない。」とのこと。

 

“そば湯を飲む”という行為に違和感を感じる人も少なからずいるようです。

参考:https://www.sankei.com/article/20170224-PIUT72W3P5KVFNIM3OP7YP3MLQ/

そば湯マンガ

 

line-friend-banner

そば湯が飲まれるようになった理由とは…

江戸時代に出版され、庶民の日常食糧について記した『本朝食鑑(ほんちょうしょっかん)』にて、そば湯についての記述があります。

その内容はというと、「そばを食べ過ぎてもそば湯を飲むと食あたりしないで済む」。

さらに、その後出版されたそばの専門書『蕎麦全書』においても、信州ではそば湯は消化によく、江戸でそば湯を「信濃風」として提供したら喜ばれた、との記述がなされているそうです。

消化を促すためや流行りの一環として、そば湯が浸透していったようですね。

 

そば湯を作る割合や容器の名前は?意外と知らないそば湯について解説!

そば湯のカロリーとダイエット効果は?

江戸時代、消化を促すとして流行ったそば湯ですが、ダイエット中に飲んでも良いのでしょうか。

ここでは、そば湯のカロリーとダイエットに期待できる効果を紹介します。

そば湯のカロリーはほぼゼロ!?

そば湯のカロリーは、湯飲み茶碗1杯7kcalと高くありません。

そば湯にそばつゆを入れて飲む場合は、カロリーが約50kcal上がります。

しかし、そばを食べた後に飲むことが多いため、50kcalぐらいであればカロリーを気にする必要はないでしょう。

選ぶそばにもよりますが、そば湯・そばつゆには脂質がほとんど含まれていないため、ダイエット中にもやさしい食品です。

ただし、塩分の摂りすぎには注意してください。

参考:eatsmart

 

代謝を良くするビタミンB1とB2

そば湯に豊富に含まれるビタミンB1やB2は、糖質と脂質の代謝をよくする効果があります。

脂肪へと変わる前に、分解されることでダイエットの効果も期待できるでしょう。

そば湯を飲むことでも体を温めてくれるため、体そのものの代謝を上げられます。

また、そば湯はそば同様に、血糖値の上昇が緩やかな低GIです。

そばを食べた後に飲んでも、血糖値が急上昇することはありません。

そば湯に生姜などの薬味を足して、全身の代謝をアップさせましょう。

 

 

そば湯には栄養がたっぷり!

そば湯2

そばは良質な植物性たんぱく質を豊富に含むほか、体の発育に欠かせない必須アミノ酸、先述したビタミンB1やB2以外のビタミンB郡も多く含まれています。

しかし、そばの栄養素は水溶性が多く、茹でてている際にお湯へと流れ出るのです。

つまり、そばの麺だけを食べたとしても、そばの栄養を丸ごと取り入れられているかどうかは少し疑問が残ります。

そこでそば湯の登場。

そばから流れ出た栄養素を豊富に含んだお湯は、栄養の塊といっても過言ではありません。

そこでここでは、そば湯に含まれる栄養素の効果効能について解説します。

 

そば湯は二日酔いにも効果的!?

先述したように、そばにはビタミンB郡が豊富に含まれています。

特に、ナイアシンはアルコールを分解を助けるはたらきがあるため、二日酔いの予防にも効果的です。

お酒を飲むと、アルコールを分解する過程でアセトアルデヒドが発生します。

ナイアシンは発生したアセトアルデヒドの分解を助け、頭痛や吐き気などの二日酔いの症状を軽減させる効果が期待できます。

また、ビタミンB郡は複数の種類を一緒に摂取することで、効果効能が高まる性質があります。

そのため、数種類のビタミンB郡を含むそば湯は効果的な摂取方法と言えるでしょう。

お酒を飲んだ後は、そばとそば湯で締めたいですね。

参考書籍:「一生役立つ きちんとわかる栄養学」

 

ルチンは生活習慣病の改善にも期待

ルチンは、穀物で唯一そばだけが含むポリフェノール成分です。

ルチンの主なはたらきは、ビタミンCと一緒に毛細血管を強くする効果があると言われています。

弱くなった血管を修復し、弾力のある健康的な血管へと導くことで動脈硬化や脳血管障害の予防にもなるでしょう。

また、ルチンには強い抗酸化作用があると言われており、体内の活性酸素を減らし、炎症を鎮めます。

筋肉の分解を防ぐ効果も期待できるため、健康のために運動を行っている方の強い味方です。

そば湯を飲み、流れ出てしまったそばの栄養を余すことなく摂取しましょう!

 

血液をサラサラにするルチンとは? 蕎麦で効果的に摂取する方法も紹介

そば湯のおいしい飲み方をご紹介

そば湯の飲み方は、基本的に自由です。

しかし、お店によっては「そば湯のおすすめの飲み方」が存在する場合もあるため、それぞれの飲み方を尊重しましょう。

特に決まりのない場合も、お店に対し失礼のない飲み方が大切です。

そこでここでは、作法的なそば湯の飲み方を紹介します。

無添加バナー

 

作法が気になる!そば湯の飲み方

まずは、お店でそばとそば湯をたのしむ場合に、覚えておきたいそば湯の飲み方です。

そばを食べるタイミングから、そば湯のことを少し頭の隅においてください。

そば猪口とそばつゆが別の場合は、そば猪口にそば湯を入れるスペースを空けておきます

だいたい3分の1ほどで入れ、様子を見ながら足していくのがおすすめです。

そば湯が来たら、まずはそば湯だけを頂きましょう。

一口たのしんだら、その後そばつゆと合わせて飲むなどして、お好みの飲み方で頂きます。

湯飲みにそばつゆをいれても、そば猪口にそば湯を入れてもどちらでも問題ありません

 

自分好みにアレンジするそば湯の飲み方

そば湯は、そのままお湯の状態で飲むというより、残ったそばつゆに入れて出汁の味わいをたのしみながら飲むのが一般的。

出汁の味が少し薄いと感じたら、山椒やわさびなどの薬味を少しだけ入れてみてください。

出汁に薬味の風味がプラスされ、ぐっと奥行きのある味わいへと変化します。

お店でそば湯を頂く場合は、薬味をそば湯用に少しだけ取っておくと良いです。

そば湯が提供されるタイミングは、そばと一緒に提供されたり、そばを食べ終わった頃に提供されたりと、お店によってさまざまです。

そば湯が出てこない店舗もあるため、「そば湯はありますか?」と聞いてみるといいでしょう。

出汁のおいしさととろみのある食感が特徴のそば湯は、ほっこり体も温まり、しみじみするおいしさです。

 

余ったそば湯はどうしてる?そば湯のアレンジレシピをご紹介!

 

無添加生そばなら自宅でもそば湯をたのしめる!

無添加出雲十割そば「本田屋」

自宅でおいしいそば湯をたのしみたい方は、無添加なまそばがおすすめです。

健康のためにも飲みたいそば湯に、添加物や保存料など不要な成分が含まれていては、ちょっと気になるもの。

本格出雲そば「本田屋」では、最後のそば湯まで安心しておいしく飲めるよう、保存料・添加物不使用の生そばをご用意しています。

 

また、小麦不使用の十割そばや小麦2割使用の八割そばなど、バラエティに富んだそばを販売しています。

利便性に富んだ乾麺そばも、もちろんすべて添加物不使用です。

自宅で気軽においしいそばとそば湯を堪能したい方は、一度チェックしてみてください。

 

本格出雲そばのお取り寄せなら本田屋

ビタミン豊富なそば湯で健康習慣を!

今回はそば湯が飲まれるようになった歴史から効果効能、飲み方まで紹介しました。

そば湯は、江戸からはじまり古くから関東の人を中心に飲まれています。

現代まで長く親しまれてきたのは、ただの茹で汁でないことも大きいでしょう。

そば湯には、流れ出てしまったそばの豊富な栄養素が含まれており、特出すべきはビタミンB郡とルチン。

生活習慣病の予防から二日酔いの予防まで、さまざまな効果が期待できます。

そばを食べた後にはぜひそば湯も一緒に飲んで、おいしさと健康効果をしっかり享受しましょう!

line-friend-banner

 

カテゴリー

人気記事